※写真は製品を組み立て後、塗装を施したものです。
東武10000型は、8000系に代わる通勤車として1983(昭和58)年に登場しました。スタイルは、先に登場した地下鉄乗入れ用9000系に準じており、地上線区用に一部改修されています。
2両、6両編成が本線に、また8両編成(後に一部10両編成化)が東上線にそれぞれ配置されました。登場当初、ナンバープレートは側面中央窓の下にありましたが、後に戸袋部に移動し、社紋も取付けられました。
現在、本線では後継の10030型と併結し、ラッシュ時には最大10両編成で活躍しています。
・先頭車ボディ
・中間車ボディ
・先頭車屋根
・中間車屋根(配管付き)
・中間車屋根(配管無し)
・床下機器(A/B/C)
・塩ビガラス
・ウエイトB
・取扱説明書
※詳しくは、取扱説明書をご覧ください。
■板状の未塗装プラ製車体キット(成型色:グレー)
■本キットは、4両編成(クハ11X00+モハ12X00+モハ13X00+クハ18X00または16X00)が制作可能
※X印=6両編成では「6」、8両編成では「8」、10両編成では「0」となります。
■東武9000系、都営地下鉄10-000形、名古屋市営地下鉄3000形の前面パーツが付属
■別売りの<416-1>増結用中間車2両セットと組み合わせることで、各編成のバリエーションを製作可能
※塗料はプラ用塗料(GM鉄道カラーなど)をご利用ください。
※動力ユニット、台車、パンタグラフ、車両マークは別売りです。
※本製品にステッカーは含まれません。
※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。