西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き)基本4両編成セット(動力付き)

<32038>西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き)

写真:及川裕樹

情報公開日:2025年2月17日
商品番号
<32038>
商品名
西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き)基本4両編成セット(動力付き)
税込価格
¥30,250.-
発売時期
6月以降
実車について

西武6000系は1992(平成4)年に登場した西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転用の車両です。西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しました。くの字に曲がった先頭形状に地下鉄対応の非常用貫通路の設置など、それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。
1996(平成8)年以降製造された6151編成からは車体構造がアルミ製となり、更に1997(平成9)年以降の6156編成〜6158編成は戸袋窓の廃止など、製造時期によって差異がみられます。

編成図
<32038>西武6000系アルミ車(車番選択式・戸袋窓付き)編成図
商品の特徴

■西武6000系アルミ車の戸袋窓封鎖前・副都心線乗り入れ改造後の2013(平成25)年頃の姿を再現
■車両番号は付属の車両マークからの選択可能

■シンボルマーク(SEIBU)は印刷済み
■車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、運行番号、弱冷房車、優先席、女性専用車、車椅子マークを収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(電球色)、テールライト、前面種別・行先表示・運行番号(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
■別売りの<32039>増結用中間車6両セット(動力無し)と組み合わせることで、実車同様の10両編成が再現可能

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品<31873>との違い
■戸袋窓封鎖前の姿を再現
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■新規製作のステッカーが付属
■新規製作の車両マークが付属

西武鉄道株式会社商品化許諾申請中
パッケージサイズ
4Rケース(縦20.2cm×横18.8cm×厚さ3cm)
対象年齢
15歳以上
関連ワード
別売対応品
関連製品
この製品の情報をシェアする