阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット(動力付き)

<31935>阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット
情報公開日:2024年5月 7日
商品番号
<31935>
商品名
阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット(動力付き)
税込価格
¥46,970.-
発売時期
10月以降
実車について

阪急1000系は2013(平成25)年11月から神戸線・宝塚線に投入された車両で、抵抗制御車の置き換えを目的に増備が続いています。
アルミ車体の3扉19m車で、最新の技術を導入したことで、既存車両よりも省エネ化が進められ、また低騒音化も図るなど環境性能の更なる向上を目指しています。
全て8両編成で製造され、普通から特急まで幅広く活躍しています。
先頭車両に搭載した保安機器については宝塚線と神戸線の編成で差異があり、一部編成では神宝線共通で運用が可能な機器が搭載されています。

編成図
<31935>阪急1000系(神宝線対応車・車番選択式)8両編成セット編成図
商品の特徴

■阪急1000系神宝線両対応車を製品化
■車両番号とホームドア用に追加された車両番号は付属の車両マークからの選択式

■コーポレートマークは印刷済み
■車両番号、ホームドア用車両番号は付属車両マーク(新規製作)からの選択式
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、優先席表示、車椅子・ベビーカーマーク、弱冷車を収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■ヘッドライト(白色)、テールライト、通過標識灯(白色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■前面通過標識灯はライトユニット基板のスイッチにて点灯・消灯が選択可能
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品<30978>との違い
■車両番号は付属の車両マークからの選択式
■神宝線対応車専用の床下機器を取付け
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装

阪急電鉄商品化許諾申請中
パッケージサイズ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
対象年齢
15歳以上
関連ワード
別売対応品
補修部品
PT71B
パンタグラフ
 PT71B ※一部要加工
<5808>
PT71B
コアレスモーター動力ユニット(グレー・18.5m級)
動力ユニット
 
<5752>
コアレスモーター動力ユニット(グレー・18.5m級)
動力台車用車輪(コアレス動力対応)(銀)
動力台車用車輪
 
<8639>
動力台車用車輪(コアレス動力対応)(銀)
動力台車枠
 FS579
 
修理対応
動力車床下機器
 
 
修理対応
ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)
ユニバーサルシャフト
 
<8312>
ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)
関連製品
この製品の情報をシェアする