野岩鉄道6050系(61102編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)

最終更新日:2018年7月22日
商品番号
<30669>
商品名
野岩鉄道6050系(61102編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)
税込価格
¥12,320.-
実車について
野岩鉄道6050系は、1985年に第一編成の61101編成が、1986年に第二編成の61102編成が、1988年に第三編成の61103編成が新造され、第一編成と第二編成は1986年の開業時に東武鉄道から譲渡されました。1988年には輸送力向上をめざし、第三編成目が増備されました。1990年10月には会津鉄道会津線が会津高原・会津田島間で電化開業するのに伴い会津鉄道6050系の61201編成が新造されました。東武鉄道6050系と共通運用とされ、2017年4月20日までは日光線や鬼怒川線直通の快速・区間快速を中心に運転され、日光線下今市駅で東武日光/会津田島方面列車の連結・切り離し作業が行われていました。同年4月21日のダイヤ改正以降は日光線南栗橋以北の急行・区間急行や日光線・鬼怒川線の普通列車を中心に使用されています。 ※製品には野岩鉄道以外の車両は含みません。
商品の特徴

●2016年頃の姿を製品化
●側面車番横にシンボルマークが表記
●コアレスモーター搭載動力を採用
●ヘッドライトと標識灯は電球色点灯
●クハ62101とクハ62102の台車の違いを再現

前面方向幕には「区間快速 浅草」が印刷済み
側面行先方向幕はガラス表現(印刷省略)。
車両番号は印刷済み。上記の編成図。
車体側面にはコーポレートマークが印刷済み。
クハ62101とクハ62102はFS396台車を使用します。

※模型化にあたり一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。

野岩鉄道株式会社商品化許諾済
対象年齢
15歳以上
関連ワード
この製品の情報をシェアする