JR115系は、国鉄時代の1963年から1983年までにおよそ1900両が製造された勾配路線用の近郊形車両です。
1000番台は特に耐寒・耐雪強化構造を備え、クロスシートの間隔を拡大した「シートピッチ改善車」で、そのため側面の窓割が従来車と異なる他、電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバーが設置されている等の特徴があります。
国鉄の分割民営化に伴いJR西日本に継承されたグループは、その後車体更新工事が行なわれ、「30N体質改善車」、「40N体質改善車」として現在も活躍しています。
■岡山電車区所属の115系1000番台30N体質改善車・D-14編成・中国地域色を製品化
■電動車車端部の雪切室冷却風取入ルーバー・車端寄り戸袋窓閉鎖・先頭車側面方向幕未設置の姿を再現
■車両番号、ATS表記、エンド表記、所属表記は印刷済み
■前面・側面種別行先表示、優先座席(新・旧)、弱冷車は付属ステッカー(新規製作)選択式
■列車無線アンテナ、信号炎管、ホイッスル、ヒューズボックス、避雷器、前面貫通幌、ジャンパ栓はユーザー取付け
■タイフォンカバーは取付け済み
■ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
JR西日本商品化許諾済