京王 初代5000系 4両編成動力付きトータルセット

<442A>京王 初代5000系 エコノミーキット

※写真は試作品に台車・パンタグラフを取り付けた組立塗装見本です。

最終更新日:2025年4月 1日
商品番号
<1290T>
商品名
京王 初代5000系 4両編成動力付きトータルセット
税込価格
¥19,470.-
発売時期
6月以降
実車について

京王5000系は、1963(昭和38)年から1969(昭和44)年にかけて155両が製造されました。3ドアロングシート車で、私鉄車両では珍しい「低窓パノラマミックウインドウ」で、塗装はアイボリー地にえんじ色のラインを巻いていました。多彩な冷房装置バリエーションを持っているのもこの形式の特徴です。
1996(平成8)年3月に本線から撤退し、12月に引退しました。全長18m級の3ドア車で冷房装備していたため、地方鉄道へ譲渡された車両もありました。

商品セット構成

・ボディ(塗装済み)
・屋根(グレー塗装済み)
・クーラー
・前面/側面ガラス(印刷済み)
・パンタグラフ PT42N
・床板/座席
・屋上機器
・台車(TS804・KH55タイプ)
・ダミーカプラー
・小物パーツ
・床下機器(成形色:グレー)
・コアレスモーター動力ユニット
・コアレス動力台車枠(TS804・KH55タイプ)
・車両マーク
・ステッカー
・組立説明書

編成図
<1290T>京王 初代5000系 4両編成動力付きトータルセット
商品の特徴

■京王初代5000系を塗装済みキットにて製品化
■車幅の広い第7編成以降がプロトタイプ、屋上機器はクーラー3種と非冷房車用の通風器から選択可能

■車両番号、KEIOコーポレートマーク、KTR、社紋は付属車両マークからの転写式
■種別行先表示、種別板、シルバーシート、優先席は付属ステッカー(新規製作)からの貼付式
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット付属

前回製品<1164T>との違い
■セット構成の変更
■新規製作のステッカーが付属
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット付属

※本製品はキットのため、組み立てが必要です。ライトの点灯には対応しておりません。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

京王電鉄商品化許諾申請中
対象年齢
15歳以上
関連ワード
別売対応品
補修部品
PT42N
パンタグラフ
 PT42N
<5803>
PT42N
コアレスモーター動力ユニット(グレー・18m級)
動力ユニット
 
<5751>
コアレスモーター動力ユニット(グレー・18m級)
動力台車枠
 TS804・KH55
 
修理対応
動力台車枠・床下機器セット A-43(FS510/FS340+4076BM)
動力車床下機器
 4076BM ※代用品 成型色違い
<8532>
動力台車枠・床下機器セット A-43(FS510/FS340+4076BM)
ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)
ユニバーサルシャフト
 
<8312>
ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)
関連製品
この製品の情報をシェアする