東武6050系00
塗装済キットシリーズ
東武6050系
![]() |
野岩鉄道(新藤原〜会津高原)への直通運転にあわせ、6000系に替わる東武日光線快速用車両として、1986年に改造により誕生したのが、東武6050系です。 6000系の下回りを活用し、車体を乗せ換えた6050系は、冷房化や大型下降窓のほか、白をベースにオレンジのラインという塗装により、日光線快速列車のイメージを一新し、日光・鬼怒川や南会津への観光客輸送に活躍しています。 後に完全新造車も登場し、これには野岩鉄道所有車(100番代)、会津鉄道所有車(200番代)も含まれます。 2輛編成33本が在籍し、最大6輛編成で日光・会津田島と浅草を結ぶ快速列車に使用されるほか、季節臨時列車として民鉄唯一の夜行列車や団体貸切列車にも使用されています。 |
製品は組み立てやすい塗装・印刷済み一体ボディキットで、台車は更新車用のFS356が付属。 トータルセットは2輛編成2本分の4輛セット。別売の増結用先頭車2輛セットとあわせて6輛編成が再現可能。 台車を別売の東武ミンデンにすることにより、新造車が製作できます。 |
2008年6月 再生産発売済 |
◆1049T 4輌編成トータルセット ¥13,650 台車・動力ユニット、パンタグラフ付属 ◆1049C 増結用先頭車2輛編成セット ¥5,775 台車、パンタグラフ付属 |
![]() |
完成4輌 前面拡大 室内座席 走行イメージ 連結イメージ 試作品:ボディ 試作品:妻寄りトイレ部分 |
完成4輌 |
![]() |
前面拡大 |
室内座席 |
![]() |
![]() |
ジオラマ上走行イメージ |
連結イメージ |
![]() |
![]() |
TOMIX製ボディマウント式 TNカプラーを取り付けること ができます(別売/上級者向き の工作が必要です) |
以下は、全て試作品画像です |
---|
![]() |
![]() |
一体成形に改められたボディ (塗装・印刷は機械によるテスト版) |
妻寄りのトイレ部分を作り分けています |